入社の経緯

入社の決め手は?

インターンシップで当社を訪れた際、人間関係が良い会社だと感じたことがきっかけです。具体的には先輩や上司が休憩中や仕事後にも積極的に声を掛けてくれるなど、話しやすい雰囲気で、社員同士の良好な関係を実感しました。
さらに、普段口にしているパンや麵などの原材料である小麦に携わる仕事がどのように行われているか知り、食に関する仕事に興味を持ったことも決め手の一つとなりました。

入社して良かったことはありますか?

小麦に携わる仕事をすることで、スーパーやコンビニで見かけるパンなどに当社で取り扱った小麦が使用されているかもと思うと今まで意識してこなかった日本の食文化が身近に感じられ、自身の仕事が少しでも社会に貢献していると感じるようになったことです。
今や小麦を使った食べ物はこの国に無くてはならないと思うので、その食の支えの一端を担っている事を誇りに思います。

仕事とやりがい

現在どのような仕事をされていますか?

私が担当している業務は、船やトラックから小麦を搬入し、お客様へ向けて搬出の運転操作を行います。また、それら機械・設備の点検や補修も行います。安定操業を保つため、日常の点検で、設備の異常に気を配っています。
入社前は扱っている設備や貨物のスケールの大きさに驚きましたが、最近は、その大きさに慣れてきた自分にも驚いています。

仕事でやりがいのある、
面白さを感じるのはどんな時ですか?

設備の修繕をする際、溶接作業や電動工具を使った作業にやりがいや達成感を感じています。工具を扱い設備を修繕していく工程が面白く感じる反面、危険も伴うので安全な作業に細心の注意を払っています。
また、最近は複雑な出庫オペレーション業務をこなせるようになり、成長を実感できています。現在は入庫オペレーションに苦労していますが、一人でこなせるよう日々努力しています。

会社の雰囲気や休日の過ごし方

先輩社員とコミュニケーションが取れていますか?

先輩社員とはよくコミュニケーションが取れていると感じます。
その理由は、社会人になって間もない私が仕事で不安になり、困り事や分からない事がある度に質問をしますが、しっかりと話を聞いて、アドバイスをしてくれます。そういった普段の関係から自分の意見も発言しやすい雰囲気があると感じています。

休みの日はなにをしていますか?

ドライブが趣味で、よく近場に観光や旅行をすることがあります。
いつか関東など遠方へのドライブにチャレンジしたいと思っています。
他にも友人とテニスをして汗を流し、心身共にリフレッシュしています。

就活生の方へメッセージをどうぞ

入社してよく言われたのは、分からない事はすぐに聞く事。少人数で協力し合って仕事をしているのでコミュニケーションは特に大事だと思います。
また、比較的休みの希望も通りやすいので個人的には仕事もプライベートも充実しています。共にサポートし合って充実した生活を送りましょう!

ある1日の仕事の流れ

  • 8:00
    仕事開始
    朝礼で一日の業務内容を周知しています。
    注意事項の共有、危険予知活動などを行い、事故・怪我が無いように安全意識を高めます。
  • 8:30
    荷役開始
    アンローダと呼ばれる巨大な機械を操作して大型船から小麦を吸揚げています。
  • 10:00
    設備点検
    アンローダや運転中の搬送機械等の設備に異常がないか点検を行います。
  • 12:00
    昼休憩
    日清製粉東灘工場の食堂を利用し、日替りのメニューから選んで昼食をとります。
  • 13:00
    プロジェクトミーティング
    サイロ部と管理部から集められたメンバーが意見をぶつけ合い、新しいアイデアを出して活動を展開しています。
  • 14:00
    保全作業
    点検等で見つかった設備の不具合箇所を、アーク溶接や電動工具を使い自分たちで修理しています。
  • 16:50
    仕事終了、退社
  • 18:00
    帰宅、友人と遊ぶ